オーナータイプ(プロフェッショナル / プライベート)の自己申告(必須)について
新しい法令により、Booking.comは一部のパートナー施設様に対して、ご自身がプロフェッショナルオーナーであるかプライベートオーナーであるかを自己申告していただくようお願いする義務があります。
これに伴い、2020年6月16日より、オーナーがプロフェッショナルオーナーであるかプライベートオーナーであるかの情報を消費者に提供する必要があります。
目次
プロフェッショナルオーナーとプライベートオーナーの違いは何ですか?
申告フォームで既にプロフェッショナルオーナーである旨が記載されているのは、どうしてですか?
プロフェッショナルオーナーとプライベートオーナーの違いは何ですか?
- プロフェッショナルオーナー:宿泊施設の貸し出しを自らの主な生業やビジネス、職業と関連する目的で行っている個人・団体を指します。例えば、施設運営を本業としている場合、または施設運営会社である場合などが該当します。
- プライベートオーナー:宿泊施設の貸し出しを自らの主な生業やビジネス、職業の範疇を超えた目的で行っている個人・団体を指します。例えば、施設運営が副業である場合や、宿泊施設の貸し出しを期間限定または不定期に行っている場合などが該当します。
基本的な考え方としては、宿泊施設を運営している個人・団体が宿泊施設の貸し出しを主な収益源としている場合は、プロフェッショナルオーナーとされます。この区別を行う責任は、Booking.comではなく宿泊施設の所有者または管理者が負います。
Booking.comのウェブサイトやアプリで閲覧または予約を行っている欧州経済領域(EEA)のユーザーに対しては、Booking.com上の宿泊施設ページにオーナーのステータスを表示する必要があります。
該当する場合、ユーザーに対して「プライベートオーナーによる運営」という記載が表示されます。別途記載がある場合を除き、プロフェショナルオーナーによって管理されている宿泊施設については特に追加情報は表示されません。
ご注意:こちらの情報はパートナー施設様に自己申告していただくもので、Booking.comはこうした申告の法的ステータスを確認する義務を負いません。
一部のパートナー施設様には、ご自身がプロフェッショナルオーナーであるかプライベートオーナーであるかを自己申告していただく必要があります。
パートナー施設様のステータスに変更があった場合を除き、この手続きを行っていただくのは1回のみとなります(例えば、宿泊施設の運営が主な生業となった場合や、施設運営を主な生業としてではなくプライベートオーナーとして行うようになった場合などは、再度手続きが必要となります)。自己申告は以下の方法で行ってください。
- ご自身のログイン情報を入力し、管理画面にログインします。
管理画面へのログイン方法については、こちらの記事をご参照ください。
- 「宿泊施設」 > 「一般情報」の順にクリックすると、オーナータイプの申請フォームが表示されます。
- 該当するオーナータイプを選択し、「情報を更新する」ボタンをクリックします。
消費者保護とは何ですか?消費者保護とは、消費者の権利を保護すること意味します。消費者が提供されたサービスに満足しなかった場合などに権利を行使した場合、その主張は宿泊施設に対して消費者が抱いていた「合理的な期待」を考慮して評価されます。
一般的に消費者がプロフェッショナルオーナーに対して抱く「合理的な期待」は、プライベートオーナーに対して抱く「合理的な期待」と異なることが考えられます。
オーナータイプ情報は、ユーザーが宿を選ぶに当たって参考になります。オーナータイプの記載は法的要件となりますが、Booking.comではオーナータイプ情報の表示方法をテストし、パートナー施設様のビジネスへの影響を最小限に抑えられると証明されている表示方法を採用しています。また、カスタマーサポートをはじめとするBooking.comのサービスは、オーナータイプを問わず同様に提供されます。
申告フォームで既にプロフェッショナルオーナーである旨が記載されているのは、どうしてですか?
パートナー施設様の事業の性質によっては、すでに弊社にてプロフェッショナルオーナーとして記録させていただいている場合があります。例えば、宿泊施設のチェーン、あるいはホテル、ホステル、リゾートなどの宿泊施設タイプを管理されている場合、または宿泊施設を多数管理されている施設管理会社である場合などが該当します。
-
法律&セキュリティ関連
-
- アカウント認証フォーム(Know Your Partner)を記入しなければならない理由について
- Pulseをより安全に使うには
- オンライン・セキュリティとソーシャル・エンジニアリングについて
- オンラインセキュリティに対する注意喚起:フィッシングについて
- アカウントの不正利用を防ぐために
- アカウントのセキュリティ確保について
- 監視装置に関する要件と規制について
- デジタルイベントのセキュリティ基準
- 客室の鍵へのアクセスに関するガイドライン
- 宿泊施設を安全で清潔に保つために
- 【バケーションレンタルタイプの宿泊施設様対象】安全装置や救急用品の設置、および避難計画の策定について
- 【バケーションレンタルタイプの宿泊施設様対象】貴施設を守るためのセキュリティ機器について
- パートナー賠償責任保険
- ウクライナ難民に対する人身取引の可能性の特定と対応について
- セキュリティに関する問題を報告する
- オンラインセキュリティに対する注意喚起:マルウェアについて
-
- 各地域における法的規制
- 掲載を中止したり、Booking.comとの契約を解約するには、どうすれば良いですか?
- 宿泊施設の所有者が変わる場合には、どうすれば良いですか?
- 弊社の動物福祉基準について
- 【アクティビティ / ツアー提供会社様向け】Booking.comの動物福祉基準
- 一般取引条件(GDT)はどこで確認できますか?
- 欧州連合(EU)消費者関連法への準拠について
- オーナータイプ(プロフェッショナル / プライベート)の自己申告(必須)について
- 等価性(パリティ)はどのような仕組みになっていますか?
- 弊社の理念およびガイドライン
- よりシンプルなポリシーで透明性と明瞭さを提供
- サプライヤー行動規範
- 不可抗力事象について
- 緊急事態による一時閉鎖に伴う対応について
- 短期貸出について
- 短期貸出:よくある質問
- 全国旅行支援キャンペーン:よくある質問
- 予約リクエストを承認または拒否する際の差別禁止ガイドライン